こんにちは。青山和加です。
いつも私の活動を応援してくださり誠にありがとうございます。
このページでは、私の人生に与えられた使命とも言える、
「あなたの幸せを伊勢から願うオンラインコミュニティ」
のご案内をさせていただきます。
なぜこれが、私の人生に与えられた使命なのか?
それについては後でお話しするとしまして、まずはこの質問をさせてください。
「あなたの幸せを、伊勢の地から願わせてください」
と私がお願いしたら、あなたはそれを受け入れてくださいますか?
おかげさまで、私は伊勢神宮をはじめとする神社仏閣に参拝するのが日常となっております。
その環境を生かし、参拝の際にあなたの幸せも願わせていただきたいのです。
「受け入れたくありません」ということでしたら、貴重なお時間を無駄にしていただきたくありませんので、このページはここで閉じていただいて大丈夫です。
とはいえ、実はさきほどのお願いに対する多くの方の反応は、
「幸せを願ってくれるのは嬉しいけど、でもどうして?」
というものでした。
つまり、その理由に納得できればOK。というわけです。
あなたも同じ反応かもしれません。
そこで、あなたの幸せを願わせていただきたい理由について、少々長くなりますがお話しさせてください。
私は、私のことを想ってくださる人がいたから生きてこられました。
伊勢の山深い村の、家族や親族に障がい者が多い家に生まれた私。
そのせいで村じゅうの人たちからつねに「あの家の子」と好奇の目で見られ、大人にも子供にもずっといじめられてきた幼少の頃。
生きることに絶望して、誰とも話さずただ無気力に時間を過ごすだけの私を救ってくれたのは、小学校の体育の先生でした。
私のことを見かねて、「とにかく、毎朝校庭を走れ」と、そう指示するだけでなく、毎朝私が走る姿を見守り続けてくださったのです。
そのおかげで、私はマラソン大会や徒競走で最下位から一気に一等賞が取れるほどまでになり、同級生からも認められる存在になることができました。
さらに、私は父にも救われました。
父には全盲の障がいがあったのですが、私が校庭で走るのを頑張り始めた頃、毎朝毎晩、神棚をきれいに清掃して、お経をあげるようになったのです。
お経の後には
「ご先祖様、いつもお守りいただいてありがとうございます」
と感謝を述べ、その後に必ず次の内容を唱えていました。
まずは、家族の健康への祈り。
次に、
「家族に障がい者が多く、つらいことが起こっているのは私たちの不徳の致すところであり、それを改めます」
という、神様とご先祖様へのお詫び。
そして、最後は
「これからは先祖供養をし、神仏を崇めて、自分さえよければいいことはせず、周りの人に与える人生を生きていきます。今後ともお導きのほど、どうぞよろしくお願いいたします」
という宣言。
父は来る日も来る日もこれらのことを続けていたのですが、すると、私の家族には良きことが起こるようになったのです。
たとえば、私と私の兄弟2人は、運動も勉強も群を抜いて才能に恵まれた子供だと村で噂されるほどになりました。
「あの家の子」と好奇の目で見られていた私たち兄弟は、一気に村の人たちから期待の星のように見られるようになったのです。
それを知って、父も、そして母も、私たちの将来が楽しみになり、それを励みに元気を取り戻していきました。
もちろん、私たち兄弟はそれ相応の努力をし続けていました。しかし、それだけでは説明がつかない何かを私は感じていました。
しかしその後…。
名古屋の会社に就職して働いていた頃、結婚の約束までしていた彼が突然他の人と結婚するという手痛い裏切りに遭い、私はまたも生きる気力を失ってしまいました。
そのせいで会社も退職し、人が信じられなくなり、地元の伊勢で引きこもる生活に。
「生きていくのがつらい…」
そんな想いしかなかった私でしたが、この時もまた、私のことを想ってくださる人に救われます。
その人は、私が「師匠」と呼んでいる、なぜかいろんな方の相談に乗り、生きづらくなっている人たちを住まわせて共同生活をしている方でした。
その「師匠」が、何もかも信じられなくなって閉ざし切っていた私の心をゆっくりと開いてくださったのです。
そのおかげで、私は生きる気力を取り戻し、今までの自分の人生経験を生かしてカウンセラーの道へ。
さらに、鑑定のお仕事や伊勢旅のご案内など、お仕事の幅が広がり、今ではおかげさまで、とても充実した人生を歩ませていただいております。
このように、今の私があるのは、間違いなく、私のことを想ってくださる人がいたおかげです。
家族である父はともかく、体育の先生や「師匠」は、言ってしまえば私のことをこれほどまでに想っていただかなくても何ら責められることのない他人です。
それなのに、私のことを想ってくださった。
このことには、いくら感謝してもし尽くせません。
そして、その感謝とともに得たのは、「家族以外にも自分を想ってくださる人がいることの心強さ」です。
人って、自分のことで精いっぱいで、他人のことを想うなんて、していられなかったりしますよね。
にもかかわらず、私には、私のことを想ってくださる人がいた。
そのおかげで救われ、頑張れた。生きてこられた。
今度は、私が誰かを想いたい!
素直にそう思いました。
これが、私があなたを想いたい、あなたの幸せを願わせていただきたい理由です。
私もそうでしたが、生きていれば、つらいことも苦しいこともあります。
孤独を感じてしまうこともあります。
それでも、他人は基本的に、そんなあなたのことを気にかけません。
あなたの人生やあなたの幸せより、自分のこと。
そんな人が大半ですし、それが普通だとも思います。
だからこそ、私にあなたの幸せを願わせていただきたいのです。
そんな人が、この世界に1人いる。
それだけで、何かつらいことがあっても、思うように行かずに苦しくても、くじけずに前に進んでいける。
そのようなきっかけに、私がなれれば。
これが、さきほどお伝えしたような人生を歩んできた私の素直な想いです。
さらに言えば、私が伊勢に生まれ育ち、今も伊勢の地に住み、神宮などにほぼ毎日参拝できる環境にある意味もここにあるのではないかという気がしてなりません。
私の理想世界は、世界中の人々が皆、他人の幸せを心から願う世界です。
「綺麗事だ」というご指摘はあると思います。でも、ここまでお伝えしてきましたように、私自身が人から想われ、幸せを願われたおかげで今こうして生きていられている人間です。
そんなふうに、他人を想い合い、幸せを願い合える世界になったらどれほどよいことでしょう。
だからこそ、その理想世界を目指すべく、まずは私が伊勢の地からあなたを想い、あなたの幸せを願うことから始めていきます。
以上が、冒頭の「幸せを願ってくれるのは嬉しいけど、でもどうして?」という疑問に対する私の回答です。
ただ、間違っていただきたくないことがあります。
それは、私自身は神様でも霊能者でもなく、ゆえに、あなたを幸せに導く力を持っているわけではないということです。
なのでそのようなご期待に沿うことはできないのですが、ただ一方で、父が神仏を崇敬して祈り続けたことや、「師匠」も神仏に崇敬深い人だったことから、私は神様や仏様のご加護による「目に見えない力」を実感しております。
私自身、先祖供養、お墓参り、神社参拝、お寺参りをしている時としていない時では、自分の運気の流れが違うと感じています。
事実、祈ることや、供養、参拝を続けることで、心が安定し、仕事がスムーズに進みました。
だからこそ、私自身にはあなたを幸せに導く力がなくとも、祈りの力、目に見えない力を信じて、私はあなたを想い、あなたの幸せを願い続けたいと思っています。
以上をお伝えした上で、もう一度さきほどの質問をさせてください。
「あなたの幸せを、伊勢の地から願わせてください」
と私がお願いしたら、あなたはそれを受け入れてくださいますか?
「わかりました。そのお願い、受け入れましょう」
そのように許可をいただけましたら、私は心からあなたを想い、あなたの幸せを願わせていただきます。
そのための活動の場として、オンラインコミュニティを創設しました。
心からあなたを想い、あなたの幸せを願う。
私はそれをもちろん行ないますが、とはいえ、本当に行なっていることを客観的に証明できなければあなたにご安心いただくことができないと思いました。
そこで、その証明をする手段として、「代理参拝の動画」を提供させていただきたいと思います。
毎月、お力のあるさまざまな伊勢志摩の神社仏閣、またパワースポットなどに私が赴いて、あなたのために代理参拝をさせていただきます。その模様を動画に収め、後日提供させていただきます。
私は撮影のプロではありませんが、あなたご自身でオンライン参拝を行なったかのような撮影を心がけるつもりでおります。伊勢志摩のさまざまな風景をお楽しみいただきながらご覧いただければ幸いです。
そして、その代理参拝動画をお届けする場として創設させていただいたのが、これからご紹介するオンラインコミュニティ「伊勢の祈り」になります。
また、せっかくコミュニティを創設するのであれば、単に代理参拝動画をお届けするだけでなく、コミュニティのメンバーになっていただける方々にもっともっと楽しんでいただけるようにと、さまざまな企画をご用意しております。
たとえば、現時点で決定している企画は以下のとおりです。
1.オンラインお茶会
月に1回程度、インターネット会議システム「zoom」を使ってオンラインお茶会を開催します。
ご多忙な中であまりお時間を取ることのないように、1時間程度を予定しております。
メンバーの方々がお互いに親睦を深めたり、心が浄化されて日常をリセットできる場でありたいと思います。
また、ある時には、メンバーの方々の幸せのために私が提供できる知識をシェアしてお役に立ちたいとも思っております。
2.あなたの幸せにつながる、伊勢志摩の神社仏閣、またパワースポットなどのトリビア情報
こちらは、メインである「代理参拝動画」に付随してお届けする情報になります。
動画の中で、代理参拝に向かう道中などにおいて、その時に参拝させていただく神社仏閣、またパワースポットなどのトリビア情報を私が語ります。
たとえばほんの一例ですが、
・夏至の頃、空気の澄んだ風のある早朝(3:30~6:00)あたりには、二見浦から遠く富士山が見えるのです。そして、朝陽と富士山が重なる神秘的な光景を見ることができます。
・また、冬至の日の朝(7時40分ころ)には、伊勢神宮内宮に向かう宇治橋の入り口、大鳥居の真正面から朝日が昇るのを見ることができます。この日の太陽の位置関係が偶然このようになったのか、計算されたものなのかはわかりませんが、伊勢神宮の神秘として語り継がれています。
とはいえ、これらは知っている方が割と多いものです。では、これはいかがでしょう。
・伊勢神宮の鬼門と言われている、丑と寅の方角にご鎮座する(一般の人はほぼ知らない)小さな龍神のお宮に参拝すると人生が変わるという言い伝えがあります。力のあるものにはさらに力を与え、力のないものは地中に引き摺りこまれると言われている 龍神伝説のお宮です。人生のターニングポイントにはぜひ参っていただきたい場所です。
こちらは、地元の方でも知っている人が少ない場所で、ある方のご意向で公に公表できない場所であるため、具体的な場所の公表はできません。あしからず。
と、こういった情報とともに、神秘的な光景も映像に収めてお届けしたいと思っております。
(※天候などの影響でその光景を映像に収めることができない場合もありますのでご了承ください。)
もちろん、これらの情報や映像をお届けするのは、あなたに幸せになっていただくことにつながればとの想いからです。
3.神社仏閣の清掃
実は、私は時折、伊勢志摩の神社仏閣の清掃を行なっております。
それは、すでにお伝えした、「私の父が毎朝毎晩、神棚をきれいに清掃して、お経をあげるようになって、私の家族には良きことが起こるようになった」という事実に端を発しています。
「伊勢志摩の神社仏閣って、神社の職員さんたちが清掃するんじゃないんですか?」
確かに、伊勢神宮の外宮や内宮などの大きなお宮はそうです。
しかしその一方で、小さなお宮は地元住民の方々などが清掃を行なっております。
そのようなお宮を、私は時折、できる範囲ではありますが清掃しております。
(このあたりの詳しい事情は不特定多数の方がご覧になれるこのようなページでは言えないこともあるため、コミュニティのメンバーになってくださった方限定でお話しさせていただきます)
清掃をしていると、やはり「良きこと」が起こるのです。
もちろん、それ狙いで清掃しているわけでは決してありません。そんなことを考えても神様に見透かされますので。
ですが、純粋な気持ちで清掃を行ない、参拝をしていると、ある時に、神様からのお礼のような形で良きことが起こります。
ならば、今回のコミュニティの誕生を機に、これからはコミュニティのメンバーとなってくださる方々の幸せを願いながら清掃をしようと思いました。
その清掃の模様も、動画に収めてシェアさせていただこうと思っています。
4.コミュニティメンバー限定の特別サービス提供
こちらはたとえば、一般のお客様には提供していない下記のようなサービスを考えております。
・プレミアムな価値のある伊勢旅をご案内します。
(伊勢旅をリピートしてくださるお客様など、これまではほんの一部の方にしかご紹介していない秘境を特別にご案内します。 ※別途、ご案内料がかかります。)
・個別のご依頼にお応えいたします。
(「○○の神社で○○を祈願してほしい」「○○に行って○○を代理購入してほしい」などのご要望にお応えします。 ※別途、代行料がかかります。)
他にも、メンバー限定のさまざまなイベント企画も考えております。
この他にもアイデアはいろいろあります。
しかし、メンバーの方が求めていないことをしても意味がありません。そのため、メンバーの方々のご意見も伺いながら計画していきたいと思っております。
ひとまず以上の内容を提供してまいりますが、今後、コミュニティの成長に応じて提供する内容や企画を増やしていく予定です。
ただ、大事なことは、このオンラインコミュニティの目的がぶれないことです。
改めて、その目的とは、
「私が、あなたを想い、あなたの幸せを願い続ける」
その、生の姿をお見せしていくこと。
これに尽きます。
つらい。苦しい。孤独を感じる。
そんな時でも、自分の幸せを願ってくれる人がいれば頑張れます。
私も同じです。
だからこそ、単に情報や知識をお届けするのではなく、あなたの幸せを心から願う、青山和加という存在をリアルに実感していただける場であればと思っております。
そして、このオンラインコミュニティこそ、私の人生に与えられた使命だと感じております。
よろしければ、この活動にご寄付をいただけましたら幸いです。
私には、このオンラインコミュニティで大きく利益を得ようなどという想いはありません。
ただひたすらに、あなたの幸せを願う。
そのために必要なホームグラウンドがあればそれで十分です。
ただ、たとえば神社の運営が地元の方や参拝者の方のご寄付によって成り立っているように、今回のオンラインコミュニティも、メンバーの皆様からのご寄付がなければ思ったような運営ができないのが正直なところです。
たとえば、伊勢志摩の神社仏閣に赴いての代理参拝に際しましては、お賽銭が必要です。
また、現地往復のための費用(車のガソリン代や有料道路通行料金など)もかかります。
それは神社の清掃に赴く際も同様です。
そのようなことから、今回のオンラインコミュニティ「伊勢の祈り」のメンバーになっていただくにあたりましては、毎月1000円のご寄付を賜れれば幸いです。
形式上はコミュニティの月額会費ですが、私の中では「ご寄付」だととらえています。
そのご寄付に心から感謝して、このコミュニティを通してずっとあなたを想い、あなたの幸せを願い続けます。
■オンラインコミュニティ「伊勢の祈り」ご入会にあたりましてのご注意事項1)ご寄付(毎月1000円)の決済方法は、Paypalの月額課金システムによるクレジットカード決済のみとなります。 2)毎月の決済日は初回の決済日によって決まります。たとえば5月15日に決済された場合、次回の決済日は6月15日となります。 3)途中で退会される場合、日割りの返金はございませんのでご了承ください。たとえば毎月15日が決済日となっていて、その月の5日に退会を申し出られたとします。この場合でも、残存期間分の日割りを返金することはシステム上できません。 4)今回のオンラインコミュニティは、非公開のFacebookグループにて運営いたします。代理参拝の動画など、すべてはFacebookグループ上にアップいたします。そのため、Facebookのアカウントが必要であること、グループのメンバー全員にあなたのお名前が知らされることをあらかじめご了承ください。 ※Facebookアカウントの取得方法やFacebookグループへの参加申請の方法について、わからない場合には個別にご案内させていただきます。 5)ご入会にあたりましては、いくつかの誓約事項がございます。 |
以上、ここまでお伝えさせていただきました私の想い、そしてオンラインコミュニティに関する内容につきましてご理解と共感を賜われましたら、ぜひメンバーとなっていただき、あなたの幸せを願うことを許可していただければ幸いです。
それでは、オンラインコミュニティであなたの幸せを願わせていただけることを心より楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。
伊勢神宮外宮・勾玉池の畔にて
青山和加
追伸:
実は、今回のオンラインコミュニティが私の人生に与えられた使命であることを確信させる、ある出来事がありました。
ただ、そのお話はコミュニティのメンバーになっていただける方にしかご理解いただけないような気がしますので、コミュニティの中にてお話ししたいと思います。
追伸2:
正直にお話しします。
人の幸せをひたすら願うのは、実は私が幸せになるためでもあるのです。
なぜなら、その人が幸せになっているのを見ることで、私も幸せになれるからです。
私も含めたコミュニティのメンバー全員が幸せな人生を送れますように、心の限りを尽くしていきます。
改めて、あなたの幸せを、伊勢の地から願わせていただければ幸いです。